修理・板金・塗装 に関するよくある質問

修理・板金・塗装 に関するよくある質問一覧

 
塗料メーカーによって違いがあるのですか?

最近の補修塗料は非常に良くなっていますが、より品質を求めている高級車には車メーカーが塗料品質の確認作業をされ推奨、指定を行っています。車メーカーの指定、推奨は一つの目安となります。最近では環境に配慮した塗料が求められており、水性補修塗料が欧州では主流になりました。しかし日本では法規制が厳しく無く、まだまだ溶剤型が主流です。溶剤にもハイソリットと言われている、主剤に対して希釈するシンナーの量が少ない塗料が現在の日本においては取り 組みやすい対応と思います。

 
私の車はナノクリアーが塗装されていると新車購入時に言われたのですが、補修塗装の場合、ナノクリアーは塗装されるのですか?

現在の新車は、ナノクリヤー(耐擦り傷性クリヤー)が塗装されている車種もあります。補修時もナノクリヤーを塗装しないと、補修した部分に細かいキズがつきやすくなります。特に洗車機にかけるお客様は、洗車機のブラシのキズが残ります。このナノクリヤーの特性は、鋭角についたキズは消えませんが、洗車ブラシのような丸くついたキズは、太陽光などの熱で戻る特性をもっていると言われています。補修時は、必ずナノクリアーでの作業を工場に指示して下さい。特にぼかしと言う補修箇所以外にも塗装する場合、元のクリアーに足付けと言うサンディングが確実に出来ていない場合、再塗装の薄利が発生します。

 
修理工場により作業時間が違うように思うのですがなぜですか?

鈑金塗装工場の方針が大きく違う事が1番の違いになります。そして工場の規模や人員・設備によっても違います。軽補修のような損害の小さい修理を中心に修理をするショップでは、数をこなさなければ売り上げも上がらない為、早さに対応できる材料や短波の乾燥で修理していると思います。小さい工場でも品質に拘り鈑金の社内基準を決めハイレベルの鈑金をしている工場もあります。中破(中程度の破損)や大破(大規模な破損)もこなす鈑金工場では、設備による修理時間の差が出てきます。鈑金塗装工場の最終目標は鈑金をして塗装をして仕上げる事になりますが、会社がスピードを優先するか品質を優先するかで時間の差が出ていてしまう事もあります。

 
以前他工場で補修塗装したら、塗装が落ち着くまで1ヶ月は洗車機に入れないようにいわれましたがそうなのですか?

補修塗料は硬化させる方法が色々あると書きましたが、補修塗料が塗装ブース内で温風により乾燥させた場合は塗装面全体の硬化はしています。しかし、短波や遠赤などの場合表面の硬化はある程度はありますが、溶剤の抜けが悪い状態が考えられますので、洗車機などに入れるのは時間をおいてからが望ましいと言えます。でも修理した店からすると、せっかく綺麗に仕上げても洗車ブラシでキズがつくのは、修理する側からすると悲しいものです。修理後は、洗車やワックス掛けをして頂き良い環境で使用して頂く事が修理した担当者からすると嬉しいものです。

 
補修塗装をすると時間がたってから色が変わるとか、艶がなくなると友人から聞いたのですがどうしてですか?

現在の補修塗料はライン塗料と変らないかそれ以上の耐候性、品質を有しており、信頼のおける上質の塗料をお使い頂いている工場が良いと思います。一般の方には、補修塗料のメーカーなどはあまり耳にしないと思いますが国内の代表的なもので、日本ペイント・関西ペイント・ロックペイント・大日本塗料・イサム塗料などがあります。外資系では、デュポン・スタンドックス・RM・シッケンズ・PPG・グラスリッドなどがあります。お客様が修理に出される工場がどの塗料ブランドを使用しているか聞いてみて下さい。

 
調色とはなんですか。私の車のシルバー色の修理には出来上がった塗料で塗装されるのではないのですか?

調色とは、塗料を混ぜ合わせて対象の車の色にできる限り近づける作業工程です。具体的には、パッケージといわれる調色済みの塗料がありますが、同じシルバーでも、色ブレといわれるずれが生じるため、一般的な修理工場では、べース塗料の原色がセットになったミキサーといわれる攪拌機にベース塗料をセットして、対象車のカラーナンバーをパソコンデータより選び、電子はかりで決められた重量のベース塗料を計り、混ぜ合わせることでベースになる色を作ります。しかし、新車時の塗装でも色ブレがある為、調色ライトで実際の車両との色のずれを微調整する必要があります。実際の車両でもリアフェンダーの上部と下部で色ブレがあるのは、珍しいことではありません。

 
私の修理した車は、納車後車内に入ってシンナーのにおいがしませんでしたがなぜですか。以前修理した工場から引き渡された時に は、一週間くらいシンナーのにおいがして頭が痛くなったことがありました。

塗装する時、車室内に溶剤が入り込むことが原因と思われます。本来車体全体に養生用ビニールをかけ、塗装する部分だけを表に出し、ドアの塗装であれば、ドア開口部のボディ側に塗装ミストが入らないよう、ビニールとマスキングテープによって養生作業をします。まるで車体全体にラッピングする様に塗装部分以外ボディー全体をビニールが掛る為にミストが室内に入らないのでシンナーのにおいがしません、また補修部以外に塗装ミストの付着が無いので補修による2次被害が防げます。

 
ボカシ塗装で塗装するとはどういうことなのですか?

スポット補修で、境目を目立たなくするために、補修部から旧塗膜にかけて薄く塗り広げることをいいます。仮に完璧に調色(色を調合)したとしても、塗装の境目がくっきり出ていれば上手な補修とは言えません。逆に調色はある程度でも、熟練されたテクニックでボカシ塗装を行うことで、補修部分は目立たなくなります。しかし調色のブレをその場はごまかしても、ぼかした部分を鈑金塗装する場合また色ブレがでてきてしまいます。当工場にも補修暦がある修理車が時々入りますが、調色時どこに合わせれば良いか悩んでしまう車両があります。低年式であまり車に興味がないのでしたらこれでも良いのかも知れませんが、高年式で特に外車の場合は下取りに出す時の査定落ちを考えると確実な補修をする事で下取り金額を大きく落とさない事となります。

 
友人から自動車保険は良い代理店に入っていないと対応が違うといわれましたが、実際に入庫してくる事故車で保険会社の対応が 違いますか?

保険会社の対応の違いは確かにあります。出来れば信頼のおける方から紹介頂く方が良いと思います。又は保険会社より修理工場様と親しくなり相談される事も良いかと思います。代理店により事故対応や現場への立会いなどサービスや考え方が違うと思われますので、保険に入って入れは安心と思っていては良くありません。代理店の規模が大きければそれだけ対応が違ってきますので、契約する前に代理店に行き店構えや雰囲気で解る事もあると思いますので1度訪問する事をお勧めします。

 
新車と中古車、国産車と輸入車では代金に差はありますか?

基本的に出ません。業者さんによっては、確かに料金を変えているところもあるようです。しかし基本的な作業工程に新車も中古車もありません。ましてや国産車も輸入車も差があるわけではないので、実際のところ代金に差はありません。従って料金に違いがあること自体がおかしいのです。むしろここで料金に差を付ける工場は避けた方がいいでしょう。

車検に関するよくあるご質問

車検に関するよくあるご質問一覧

 
車検がすでに切れている場合はどうすればいいのですか?

車検がすでに切れている場合は公道を走ることができません。以下の2つのどちらかの方法で工場までお越しください。
【各市区町村の役場で発行する仮ナンバーを取得し、合法的に公道を走って工場に来ていただく方法】
(正式には「自動車臨時運行許可制度」)申請には、印鑑・免許書・期限が切れていない自賠責保険証・発行手数料等々です。
【キャリアカーで搬送して工場まで来ていただく方法】
1.の申請受付時間、ナンバー返納加納時間や申請窓口は各役場に問い合わせください。車検終了後は仮ナンバーだけではなく自動車臨時運行許可証も返納しなくてはなりません。

 
他府県のナンバーでも車検は出来ますか?

もちろんできます。ただし納税証明書がない場合は取り寄せる時間がかかります。よく確認してからご予約ください。納税証明書を紛失された方で加盟店にご依頼される場合は、手数料が別途必要です

 
民間車検工場とは何ですか?

民間車検工場とは、法律で定められた設備や技術の一定基準を満たして国から指定を受け、国の検査場と同等の自動車検査を実施できる民間の整備工場です。当工場は民間車検工場です。民間車検工場は車検(検査)の前に法定24ヵ月点検を実施し、不合格箇所があればその交換整備、不具合のある箇所があれば、こちらも整備をし、基準を満たしたものを合格とするように法律で義務付けられています。当工場はお客様に点検に立ち会っていただき、お客様の了承の上、作業を進めますから過剰整備の心配は全くありません。つまり、必要な安全性は確保したうえで、ユーザーの自主性に任せ、ある時は経済的に、ある時はフル整備で車検を行う事が出来るお客様本位の車検です

 
来月車検ですが、来月中に時間が取れない場合はどうすればいいのですか?

車検は車検満了日(車検が切れる日)の1か月前から受けても、次の車検はその車検満了日から数えて2年後となります。しかし車検満了日の1ヶ月以上前に車検を受けた場合は、その車検を受けた日から2年間(厳密には車検後に工場が書類手続きを行った日より2年間)になります。つまり車検はいつでも受けることは出来るのですが、1ヶ月以上前から受けると、残った車検期間が無駄になってしまいます。以上を踏まえた上でご計画をお立て下さい

 
不正改造例を教えて下さい

以下に該当するものは保安基準に適合しない例で、車検は不合格になります。
■車体形状 :鋭い突起のあるエア・スポイラなど
■テール・ランプ:レンズにストライプ・テープ等を貼付
■ホーン:ミュージック・エアー
■方向指示灯:点滅が著しく速いもの
■タイヤ:車体外への突出
■着色ウインドゥフィルム:フロントウインドウ・フロントサイドウインドウ
■バック・ミラー :非緩衝式、鋭い突起
■フォグ・ランプ:明るすぎるもの
■ヘッド・ライト:灯光の色違い
■シャコタン:車高を下げているもの(最低地上高が9cm未満)

 
ユーザー車検とは何ですか?

ユーザー車検とは法律に基いて自動車の使用者(ユーザー)自ら点検し、国の検査場に継続検査(車検)を受けに行く事です。法律上は第3者ではなく、あくまでも車の使用者(ユーザー)が検査を受ける事になっておりますが、委任された第3者が検査を受ける場合は、ユーザー(自動車の使用者)の代理をしていることになります。これが「ユーザー車検代行」です。国の検査場で行う検査は、ブレーキテスタや排気ガステスタなどによる機器検査と、外部から部品の破損等を検査する目視検査等の方法により、検査の時点の安全面や公害面を検査するものです。したがってブレーキ内部の劣化や摩耗の確認などは行いませんので、車検後の車の安全性は全く保証されるものではありません。そしてその安全性の責任はユーザーが管理するというのが今のユーザー車検です。

 
ユーザー車検(代行)との違いは何ですか?

代行業者の車検は、単に車検の有効期間の更新だけが目的で、整備は行なわれないケースが多いようです。したがって安全性についても問題があるように思われます。一見お安くなっているように見えますが、検査直後に故障することもありえます。検査直後に故障しても代行業者は責任をとってくれませんし、検査に合格しても自分で管理し、定期点検を受ける必要があります。安心してお車を使用して頂くために分解・点検・整備付きで保証書付きの当社の車検をお勧めします。※問題が解決しない場合は、国土交通省のHPを参照ください。名義変更の場合は⇒登録4廃車手続きの場合は⇒登録5

 
他人名義の車ですが、車検を受けられますか?

他人名義の車を代理で車検に出す場合でも、下記の必要書類が揃えば、手続き上問題ございません。
1.車検証
2.車検に出される方の認印
3.納税証明書
4.自賠責保険証
5.車検に出される方の身分証明
6.所有者の委任状
ただしお車を譲り受けたり、購入されたりした場合には、名義変更しておくことをお勧めいたします。

 
法人名義でも車検を受けることができますか?

法人名義でも一般のお客様同様、通常通り車検を受けることができます。法人の認印をご用意ください。複数台でのご利用がある場合、台数法人様向けボリュームディスカウント(台数割引)制度もございますので、法人窓口よりご相談ください。

 
車検証の住所変更をせずに車検を受けられますか?

可能です。車検証が旧住所のままでも車検を受ける事ができます。ただし後々のトラブルを避けるためにも早めに変更を行っておくことをお勧めいたします。やむを得ず住所変更手続きを行うことができない場合、都道府県税事務所へ住所変更届けを出しておけば、新しい住所に自動車税の納付書は届きますので、納税のトラブルに関しては防ぐことが可能です。

 
車検有効期限はステッカー表示月の末日ですか?

有効期限は車検ステッカー表示月の月末までではありません。車検の有効期限は、車検証に「有効期間の満了する日」が表示されています。車検証で満了日を確認(普通車)、車検証で満了日を確認(軽自動車)たとえ満了日が8月1日だとしても、ステッカーは8月の表示になりますので、気をつけないと車検切れになってしまいます。このような場合、「自分の車は7月の間に車検を済ましておく必要があるんだ」と覚えておく必要があります。またフロントガラスに貼ってあるシールの内、四角いシールが車検満了年月を表しています。日にちは車検証でご確認ください。丸いシールは定期点検を表すもので車検とは異なりますのでご注意ください。

 
駐車違反したら車検に通らないって本当ですか?

反則金未納の場合、車検に通りません。駐車違反をされて反則金を納付していない場合には車検証が発行されません。お心当たりのある方は、必ず車検を受ける前に反則金の納付を済ませておかれますようお願いいたします。車検の時反則金を納付していないことが判明したら車検証が発行されないため、後日再手続きする必要が生じますので、別途手数料10,500円を申し受けます。反則金未納により車検証が発行されなかった場合には、1週間以内に反則金の納付をお済ませください。再手続きの期限までに納付が間に合わなかった場合には、再検査が必要になり車検費用(税金、保険料は除く)が再度必要になりますので速やかに納付をお願いします。

 
車検が切れたらどうなるの?

車検が切れたまま走行することは道路交通法違反にあたります。違反点数は6点で前歴がなくても30日の免停になり罰金が課されてしまうので気をつけましょう。もし車検が切れてしまったら仮ナンバーを取得し、一時的に運行可能にすることができます。市区町村役場の道路課などで申請することができ、5日間有効な仮ナンバーを借りることができます。申請するときは申請費用の750円と免許証、切れた車検証、保険期間が有効な自賠責保険証と印鑑が必要です。

 
車検はいつから受けられるの?

車検は車検が切れる日の1ヶ月前から受けることができます。

 
車検ってどのくらいの日数がかかるの?

午前中から受け、特に異常がなければ当日中に完了します。

 
車検に不合格になることがありますか?

違法改造車は当然不合格ですが、正常な車でもマフラーの破損の大きいもの(補修不可能)、フロントガラスのひび割れ、各灯火類の破損など当社に部品の在庫のないものは車検に不合格となり、まず整備をしなくてはなりません。不調な車、事故車などは事前の整備が必要です。前もってご相談下さい。

 
どの程度の部品を交換するのですか?

お客様とのご相談になりますが、基本的に交換の必要のない部品は交換しません。どうしても交換が必要な場合にはブレーキシュー取替、ディスクパット取替、ホイルシリンダーカップ取替等の作業ならば当日行います。ただし、整備料金及び部品代は別途料金となります。マフラー・タイミングベルト交換・クラッチオーバーホール等、時間のかかる作業、部品を手配しなければならない作業がある場合には事前にご相談下さい。

 
追加整備にかかる費用を知りたいのですが?

車検に合格するための最低限の安全性を守るために、どうしても交換しなくてはならない部品が出てまいります。また安全のための予防整備として早い目の部品交換をする場合もございます。その際の追加整備の費用に関しましては、お車の状態により違ってきますので、実際にお車を分解し詳しく点検しないとわからないのが現状です。(車種と年式と走行距離とお車の状態をお教えいただければ、ある程度の予測は可能です)

新車・中古車販売に関するよくあるご質問

新車・中古車販売に関するよくあるご質問一覧

 
娘が免許を取ったので車を買いたい。車は買ってあげるけど、維持費は娘が払います。いい車を選んで下さい。

維持費を娘さんが支払うのであれば、やはり燃費のいい車がオススメです。若い女性にとって車はファッションです。色や形・・・色々気になります。そこでまずは第一希望の色とどうしても嫌な色を聞いて下さい。そうすれば“この色ならばこの車がオススメです!”と候補を挙げることができます。

 
この前大型ショッピングセンターの駐車場で隣の車にドアをぶつけてしまった。子供は周りのことを気にせずにドアを開けるから困ってしまう。。。

スライドドアの車を買うなら「両側が電動」であることがオススメです。片側電動で片側が手動だと、小さなお子さんが思いっきり閉めた際に手を挟んでしまう危険性があります。

 
今の車は燃費が悪いんです。これだけガソリンが高くなると家計に響いて困っています。

一番経済的なのはもちろん「軽自動車」です。普通車からの乗りかえで多いのは“ムーブ”“タント”“ワゴンR”などですね。室内スペースが広いのでそれほど違和感がないみたいです。またハイブリッドの新車が手に入らない場合もオークションには出品されている可能性が高いので、ぜひご相談下さい。見つかった場合は“即納車”可能です。

 
今まで新車しか乗ったことがないので、中古車は不安。

私がこれまで対応したお客様は「新車希望」だった方がとても多いです。オークションには“未使用車”があることをお話しすると『それもいいね!』と了解していただける方がたくさんいらっしゃいます。新車しか乗ったことがない場合もぜひご相談下さい。